呼吸法とは?

呼吸法とは?

呼吸法とは?

人間は命を授かった時からその命が尽きるまで、あたりまえのように自然に呼吸をして
命をつないでいます。
生きていくために「呼吸」は必要不可欠な生命の営みなのです。

そもそも呼吸とは、息を吸うことで酸素を体内に取り入れ、
息を吐くことで不要になった体内の二酸化酸素を体外に排出する身体活動です。
体内に取り入れた酸素は、血液によって全身の細胞内に取り込まれ、
エネルギーとして消費されます。
いらなくなった二酸化炭素は肺に戻り呼気として排出されるのです。

では、呼吸法とはどういったものなのでしょうか。
ヨガをはじめ、空手や長時間行われるプロレスやマラソンなどの格闘技・スポーツにも
独特の呼吸法があります。

呼吸法とは、「呼吸によって心や身体の機能を向上させることを目指す訓練方法」(Wikipediaより)
とあります。

呼吸は、消化器系や循環器系などの器官と違い、
意識することで操作(コントロール)することができる唯一の身体活動なのです。
普段あたりまえのようにしている呼吸ですが、呼吸を訓練することによって、
心身を訓練することにつながります。

呼吸による「心」への作用

呼吸は交感神経、副交感神経といった感情をコントロールする
自律神経とも深く関わっており、
嬉しい、悲しい、怒り、などの感情の動きによって、
呼吸も大きく変化します。

嬉しい時は深い呼吸になりますし、
笑う時は無意識に腹式呼吸や丹田呼吸をしています。

悲しいときは呼吸が短く浅くなり、
怒りを覚えると浅く、激しく、変に強く不規則になったりします。

呼吸をコントロールし、整えるということは、
心の乱れを整え、感情をもコントロールすることにつながっていくのです。

呼吸による「体」への作用

呼吸をすることで、体への様々な効果も期待できます。

血液循環の改善

深く正しく呼吸すると血液中の酸素が増え、それによってヘモグロビンの量も増えて
新鮮で健康な血液が身体中をめぐり、細胞の代謝が活性化されます。

また、正しい呼吸のリズムが規則正しい心臓の動きへと導き、
心臓の働きをよくします。

老廃物の浄化

血液循環が改善されることで、不要な老廃物や毒素が排出されます。
また、呼吸をすることで、横隔膜が大きく上下に運動するので
内臓のマッサージになり、老廃物が浄化されます。

免疫力の向上

正しい呼吸法を取り入れることにより、呼吸に必要な筋肉が鍛えられ、
心肺機能が高まるので、呼吸器系の免疫力もアップします。

また、脳に多くの酸素が送り込まれるため、疲労物質が分解され、
脳が活性化されます。

呼吸法の種類

おもな呼吸法には、

・胸式呼吸
・腹式呼吸
・逆腹式呼吸
・片鼻呼吸
・密息

などがあります。

ヨガにおける呼吸法

ヨガでは、一般的には腹式呼吸を行ないます。(ちなみにピラティスは胸式呼吸です)
ただし、ポーズや流派によっては胸式呼吸を行なうものもあります。

ヨガでは、呼吸はとても大切なものです。
呼吸は意識をすれば自在にコントロールすることができます。
この呼吸のコントロールこそが、心のコントロールにつながり、
心も体も大きく変化します。

そして、呼吸に意識を集中しながら己と向き合うことで、
瞑想へとつながっていくのです。

ヨガにおいては、呼吸法を「プラーナヤーマ」といいます。
「プラーナヤーマ」の語源は、
サンスクリット語で「気息、呼吸」を意味する「プラーナ」と、
「制御、制止、延長」を意味する「アーヤーマ」が合わさってできたとされていますが、

ヨガでの「プラーナ」とは、単なる「息」ではなく、
あらゆる生物・あらゆる物すべてにおいて
身体内外に存在する「生命エネルギー」のことであり、
宇宙に満ちているエネルギーと同じものだとも言われています。

「プラーナーヤーマ」も単なる「呼吸法」というよりも、
身体内外の生命エネルギーの調節(「調気法」)を意味しています。

深い呼吸をすることによって、「プラーナ」をたくさん取り入れ、
身体のすみずみまで行きわたらせるのです。
そして、全ての細胞を覚醒させ、本来のエネルギーを活用することが
「プラーナーヤーマ」にはあります。

また、ヨガでは息を吸うことを「プラク(満たす)」
息を吐くことを「クチャク(空にする)」
息を止めることを「クンバク」と言います。

「クンバク」とは、息を止めることをで「プラーナ」を身体にとどめて
全身の細胞に巡り渡し、眠っている細胞を目覚めさせる独特の呼吸です。
息を止める時間が長ければ、その分効果が期待できます。

そして、ヨガにおける呼吸法にはたくさんの種類や方法があります。
中でも代表的な呼吸法をいくつかご紹介します。

・腹式呼吸
・胸式呼吸
・丹田呼吸法
・ハタ呼吸法
・完全呼吸
・ウジャイー(勝利の呼吸)
・カパラバティ呼吸
・シータリー呼吸
・火の呼吸
・バストリカ
・マントラ呼吸

次のページから、それぞれの呼吸法について、くわしくご紹介していきたいと思います。