ヨガレッスン第3日目 アシュタンガヨガ(2回目:太陽礼拝B)

ヨガレッスン第3日目 アシュタンガヨガ(2回目:太陽礼拝B)

ヨガレッスン第3日目 ~アシュタンガヨガ(2回目:太陽礼拝A)~ では、
ストレッチと太陽礼拝Aのポーズのレポートをご紹介しました。
ここでは、太陽礼拝Bのポーズをレポートします。

太陽礼拝B

太陽礼拝Bのポーズも、太陽礼拝Aのポーズと同じように、
複数のポーズを1呼吸1動作で行ないます。呼吸はウジャイー呼吸です。
太陽礼拝Bは、英雄のポーズが途中で入り、太陽礼拝Aのポーズよりも筋力を使います。
筋力アップや姿勢がよくなる、などの効果が期待できるそうです。

それでは、ポーズの流れを簡単に説明します。

  1. 脚を閉じで真っ直ぐ立ち、両手は下げて腿の横に置きます。
  2. 息を吸いながら、脚を曲げながら両手を斜め上に伸ばし手の平を合わせます。
    “でっちり”の格好です。
  3. 息を吐きながら、上半身を前に倒し前屈の姿勢へ。手は床に、頭頂部は床に向けます。
  4. 息を吸いながら、上半身を少し起こします。指先は床に、目線は前方へ。
  5. 息を吐きながら、両手を床について、片脚ずつ真っ直ぐ後ろに引き、腕立て伏せの状態に。
  6. 息を吸いながら、上体を起こします。顎は軽く引き、肩甲骨を引き寄せます。
  7. 息を吐きながら、お尻を天井に引き上げながら頭を下げて「くの字」を作ります。
  8. 息を吸いながら、右脚を両手の間に移動させて、右膝を曲げます。
    上体を起こしながら両手を真上に真っ直ぐ伸ばし、手の平を合わせます。(英雄のポーズ)
  9. 息を吐きながら、右脚の左右に両手を床に置いて、右脚を後ろにさげて、腕立て伏せの状態に。
    (5と同じポーズ)
  10. 息を吸いながら、上体を起こします。顎は軽く引き、肩甲骨を引き寄せます。
    (6と同じポーズ)
  11. 息を吐きながら、お尻を天井に引き上げながら頭を下げて「くの字」を作ります。
    (7と同じポーズ)
  12. 息を吸いながら、左脚を両手の間に移動させて、左膝を曲げます。
    上体を起こしながら両手を真上に真っ直ぐ伸ばし、手の平を合わせます。
    (8と逆の脚で英雄のポーズ)
  13. 息を吐きながら、右脚の左右に両手を床に置いて、右脚を後ろにさげて、腕立て伏せの状態に。
    (5.9と同じポーズ)
  14. 息を吸いながら、上体を起こします。顎は軽く引き、肩甲骨を引き寄せます。
    (6.10と同じポーズ)
  15. 息を吐きながら、お尻を天井に引き上げながら頭を下げて「くの字」を作ります。
    (7.11と同じポーズ)
  16. 息を吸いながら、手で床を押しつけながら、脚首を伸ばし、お尻を天井に伸ばします。
    このポーズで5呼吸カウントします。
  17. 息を吐きながら、右脚を右手の内側へ、左脚を左手の内側へ片足ずつ移動します。
  18. 息を吸いながら、上半身を少し起こします。指先は床に、目線は前方へ。
    (4と同じポーズ)
  19. 息を吐きながら、上半身を前に倒し前屈の姿勢へ。手は床に、頭頂部は床に向けます。
    (3と同じポーズ)
  20. 息を吸いながら、脚を曲げながら両手を斜め上に伸ばし手の平を合わせます。
    “でっちり”の格好です。(2と同じポーズ)
  21. 息を吐きながら、手を自然に下ろし、真っ直ぐ直立の姿勢になります。
    (1と同じポーズ)

この一連の動きを3回繰り返しました。

太陽礼拝Aと違うのは、2のポーズで膝を曲げることと、
「くの字」のポーズの後、左右の脚を変えて英雄のポーズが入ります。
3の前屈ポーズから7の「くの字」のポーズまでは太陽礼拝Aと同じです。

英雄のポーズは、初心者の私にはまだ難しく、
脚の開き具合や、膝の曲げる角度がきちんと垂直になっているか、
などの間隔がつかめないでいました。

でも、このあと、英雄のポーズと逆英雄のポーズを重点的にレッスンが
つづきました。

なるほど、太陽礼拝のポーズは本当に基本で、
これをマスターしないことには、ヨガの本質を知ることはできない、
と思いました。

それから、私にとって太陽礼拝のポーズは、永遠の課題となったのです。
英雄のポーズについては、次のレポートでご紹介したいと思います。

レッスン前は不調だった体の具合が、レッスン後はスッキリして
体のだるさからも解放された感じがしました。
そして、いつものように、脚のむくみ(たぶん全身のむくみ)がとれて、
パンプスがブカブカになったのは言うまでもありません。

この、靴を履く瞬間が快感になってきました。